Thumbnail of post image 011

その他の癌の話題

肛門癌というのはあまり聞きなれない病気だと思います。 肛門癌はその名の通り、肛門にできる癌です。 肛門は直腸から連続する出口の部分ですが、直腸にできる癌は直腸癌 ...

Thumbnail of post image 028

直腸癌の話題

まとめ 直腸癌の術前照射において、5Gy×5回の短期照射+化学療法は、従来の50Gy/25回治療に比較して治療成績が優れているという結果であった。   ...

Thumbnail of post image 172

放射線治療の雑記

まとめ 重粒子線治療装置の消費電力は一般的な放射線治療装置であるリニアックの消費電力の約100倍にもなる。持続可能性を考慮すると、電力消費の低減が今後の粒子線治 ...

Thumbnail of post image 087

膵癌の話題

まとめ 切除可能膵癌において、術前の化学放射線療法群と即時手術群での治療成績の比較では、術前の化学放射線療法群のほうが全体的に治療成績が優れているという結果であ ...

Thumbnail of post image 003

肝細胞癌の話題

まとめ 切除不能肝細胞癌において、アテゾリズマブとベバシズマブの併用療法は従来のソラフェニブ治療の成績を凌駕するものであり、今後の標準治療が変わる可能性がある。 ...

Thumbnail of post image 191

食道癌の話題

まとめ 局所進行食道癌に対する陽子線照射とX線照射の治療成績の比較で、3年時点での局所制御に有意な差はなく、QOLについても差が見られなかった。   ...

Thumbnail of post image 148

前立腺癌の話題

まとめ 高リスク前立腺癌の放射線治療において、通常分割照射と寡分割照射の副作用の比較では、長期的には両群で副作用の程度に有意な差は見られなかった。   ...

Thumbnail of post image 132

その他の癌の話題

まとめ 肛門癌に対する根治的化学放射線療法においては副作用が長期に持続する傾向があるため、IMRTを用いるなど、治療中・治療後での副作用低減の取り組みが重要であ ...

Thumbnail of post image 107

肺癌の話題

まとめ 非小細胞肺癌(NSCLC)に対する化学放射線療法(CRT)後の再発に対して、定位照射(SBRT)を用いることで優れた局所制御が得られるが、重篤な副作用の ...

Thumbnail of post image 022

その他の雑記

新年あけましておめでとうございます。 昨年もお世話になりました。 昨年は5月ごろから投稿を継続的にする形式に変えて12月まで続けることができました。 継続的に記 ...