放射線治療医のキャリアを考える①
目次 1:放射線治療医の将来を考える 2:治療途上国における就労 3:過疎地域での貢献 4:参考文献 放射線治療医の将来を考える どのような職業についていても、 ...
研究論文を書くための考え方、順番
今回は論文作成の手順についての記事を紹介します。 一部、自分自身の経験も踏まえながら追記していきたいと思います。 目次 1:まず図を作成する 2:タイトルページ ...
論文の査読をしていて感じたこと
目次 1:論文の査読 2:日本発の論文は少ない 3:査読者のレベルも様々 論文の査読 定期的に論文を投稿している影響なのか、ときどき論文の査読依頼がきます。 基 ...
近況報告と最近思ったことなど
6月以降から最近まで、しばらくブログを更新できていない時期がありました。 この一番の原因は論文執筆です。 論文を書いているとどうしてもそちらに意識が集中してしま ...
放射線感受性を遺伝子検査を利用して評価する
目次 1:放射線感受性と遺伝子検査 2:放射線治療領域における研究 3:将来的な利用について 4:参考文献 放射線感受性と遺伝子検査 自分自身がこの領域に対して ...
医者の余命宣告は意外とあてにならないという話
目次 1:余命宣告はする? 2:医者が考える余命はどこまで正確なのか? 3:今後の予後予測について 4:参考文献 余命宣告はする? がん治療をしていると、余命は ...
RRx-001の可能性
目次 1:RRX-001とは? 2:RRX-001の臨床応用は? 3:参考文献 RRX-001とは? RRX-001は新しい種類の治療薬で、現在、さまざまな臨床 ...
SNSを眺めていて思うこと
目次 1:SNSでフォローしたアカウント 2:SNSで見えるのは表面のみ 3:SNSでのお金の話題は要注意? SNSでフォローしたアカウント 通勤時間などの隙間 ...
オリゴ転移治療のその先へ
目次 1:オリゴ転移とは 2:オリゴ転移の治療 3:オリゴ転移治療のその先へ 4:参考文献 オリゴ転移とは オリゴ転移についてはこのブログでもこれまで何度か取り ...
コロナ禍における放射線治療
目次 1:手探りの中でのがん治療 2:コロナ流行後の放射線治療の変化 3:寡分割照射の適応 4:参考文献 手探りの中でのがん治療 コロナ(COVI ...
