乳癌治療後のリンパ浮腫

目次

1:乳癌治療後のリンパ浮腫
2:リンパ浮腫の要因となるもの
3:リンパ浮腫が起こりやすい時期

4:まとめ
5:参考文献

 

乳癌治療後のリンパ浮腫

乳癌治療後の副作用のひとつとしてリンパ浮腫は重要な症状です。

リンパ浮腫はいちど起こってしまうとなかなか治りにくく、またそれに伴い日常生活にも影響が出るからです。

リンパ浮腫の頻度は報告によって大きな幅がありますが、6%~50%程度と報告されています。

 

リンパ浮腫の要因となるもの

乳癌の治療は主に手術や放射線治療になりますが、手術単独でもリンパ浮腫は起こり得ますし、放射線治療もリンパ浮腫のリスクとなります。

今回紹介する研究では、リンパ浮腫に関連する因子としては、治療前の肥満度(BMI)、腋窩リンパ節の切除、放射線治療におけるリンパ領域の照射が挙げられています。

腋窩リンパ節の切除と放射線治療を療法行った群では、治療後5年で31.2%の割合でリンパ浮腫が見られました。

腋窩リンパ節の切除のみの群では24.6%でした。

また、リンパ節生検のみで、切除をおこなわず、放射線治療を行った群では12.2%でした。

 

リンパ浮腫が起こりやすい時期

この研究では、リンパ浮腫が起こりやすい時期は治療後12~30ヶ月の間であったと報告しています。

また、治療内容によっても起こりやすい時期は異なってきます。

腋窩リンパ節の切除のみの群では、治療後6~12か月の間がリンパ浮腫の発生るするリスクが高かったです。

腋窩リンパ節の切除と放射線治療を両方行った群では、18~24ヶ月の時期にリンパ浮腫の発生が多く見られました。

また、リンパ節生検および放射線治療を行った群では、治療後36~48ヶ月の間が最もリスクが高いという結果でした。

 

まとめ

乳癌治療後のリンパ浮腫は、治療法によって発生するリスクが異なります。

また発症する時期についても治療法によって異なってきます。

 

参考文献

Timing of Lymphedema After Treatment for Breast Cancer: When Are Patients Most At Risk?

広告