放射線治療の効果を高める生活習慣

今回は放射線治療医が考える、放射線治療の効果を高める生活習慣の紹介です。

これは実際に自分が診療の際に説明していることでもあるのですが、診察時間の制限もあり、すべてを説明できているわけではありません。

なので、こちらに自分が考える、したほうが良い生活習慣を紹介していこうと思います。

目次

1:禁煙・禁酒
2:食事
3:運動
4:睡眠

5:人ごみを避ける
6:ポジティブシンキング

1:禁煙・禁酒

まず1つ目は禁煙と禁酒です。

これを最初に紹介するのは他の項目と比較しても影響が大きく是非実践してもらいたいからです。

癌と診断された時点で、禁煙や禁酒に切り替える人もいるかと思いますが、もしまだ実践できていないのであれば、放射線治療開始までに禁煙、禁酒を実行してください。

喫煙が良くないのは、まず治療の効果が落ちます。

これは以前の研究でも証明されているのですが、治療中も喫煙を続けている人と比較して、たばこを吸わない人、禁煙している人のほうが治療成績が良かったと報告されています。

また、喫煙をしていると放射線治療の副作用がよりひどくなります。

専門的な話になりますが、放射線治療の副作用は放射線による血管障害によっておこるのですが、喫煙も血管障害の原因となります。

このため、両方の作用で放射線治療の副作用がひどくなってしまうのです。

飲酒も放射線治療の副作用を悪くしてしまう要因のひとつです。

飲酒によって放射線治療で起こる皮膚炎や頻尿などの副作用が悪くなります。

喫煙や飲酒は放射線治療においては、あまり良いことがありませんので治療中はやめるようにしましょう。

2:食事

放射線治療中であっても適切な食事を継続することは非常に重要です。

とくに治療がはじまると、だんだんと以前のようには食事がとれなくなってきます。

抗がん剤治療の副作用による吐き気や食欲低下、放射線治療による粘膜炎や胃腸炎などの影響です。

このため、治療後半は栄養不足に陥りがちです。

食事がとれるあいだにしっかりと栄養をとって、治療後半のしんどい時期を乗り切るのが大事です。

食事内容には大きな制限はありませんが、可能であればいろいろなものを摂取して、あまり内容が偏らないほうが良いです。

また、もし可能であれば、生ものは避けてできるだけ火の通ったものをとるようにしてください。

治療中は胃腸の調子も元気な時とは違うので、できるだけ胃腸に負担の無い食事を心がけるようにしてください。

食事がなかなかとれない時期は、それだけで脱水にもなりやすく、脱水になると倦怠感などの症状もでやすいので、食事がとれないときでも水分はなんとか頑張って取るようにしてください。

3:運動

放射線治療中であってもウォーキングなどの軽い運動は継続するようにしましょう。

逆にジムでのトレーニングやジョギングなどのあまり激しい運動は控えたほうがよいです。

放射線治療は比較的長期間続くことが多く、治療の後半になるとだいぶ体力が落ちてしまっているということも少なくありません

特に、入院で化学療法と併用して行う場合にはかなり体力が落ちてしまいます。

できるだけ普段から軽い運動を継続するようにして、治療終了後も生活の質が落ちないように注意する必要があります。

いっぽうであまり激しい運動はお勧めしません。

治療じたいでも体はダメージを受けており、治療期間中は倦怠感なども出やすいため無理は禁物です。

4:睡眠

放射線治療中は倦怠感もでやすいため、休める時にはしっかりと休むようにしましょう。

特に治療の初期は放射線宿酔といって眠たいような症状も出やすいので、あまり無理はせず十分に休息をとるのも大事です。

注意点としては、高齢の方では日中にあまり寝てしまうと夜間に眠れなくなってしまい、昼夜逆転やせん妄という意識障害が出てくることもあります。

高齢の方は日中はできるだけ起きるように頑張って、夜にしっかり眠るようにしたほうが良いです。

5:人ごみを避ける

放射線治療期間中は人ごみに出るのはできるだけ避けましょう。

これは放射線治療中に不要な感染をもらうリスクを下げるためです。

特に最近ではコロナウイルスの流行もあり、コロナやインフルエンザに感染してしまうと、しばらくの期間は放射線治療の中止を余儀なくされます。

これまでの研究から放射線治療の期間が長くなると治療の効果が低下するということは様々な癌で報告されており、治療期間の延長は好ましくありません。

また、放射線治療中は抗がん剤を併用している場合も少なくなく、通常時よりも免疫力が低下している場合もあり、元気な時よりも感染をもらいやすくなります。

同様の理由から、放射線治療中は銭湯や温泉も避けたほうが良いです。

不特定多数が利用する温泉などでは、自宅とは違って、何らかの感染症をもらってしまうリスクが上がるためです。

6:ポジティブシンキング

最後に少し精神面についても触れたいと思います。

あまり精神的な部分を言うと、とたんに怪しさが増しますが、個人的に診察をしていて感じる部分を挙げたいと思います。

個人的に感じるのは、やはりネガティブに考える人よりもポジティブに考える人のほうが結果が良い傾向にあるのではないかということです。

さらに言うならば、あまり気にしていない、楽天的な性格の人のほうが良いのではないかと感じています。

ネガティブな人の場合は、どうしても治療の効果や副作用が治療の初期から気になってしまい、治療期間中ずっと神経質になって過ごしてしまいがちです。

もちろん効果や副作用が気になるのは仕方のないことなのですが、ずっと気にしていると精神的にもまいってしまいます。

放射線治療は比較的長期間かかる治療ですが、気にしすぎる人は、治療が始まってもなかなか時間がたつのが遅い印象で、楽天的な人はもう終わっちゃったのという感じです。

このあたりはもともとの性格もあるため難しい部分もありますが、気にしすぎる人よりは楽天的な人のほうが良いと、個人的には感じています。

 

以上、実際に自分が診療する際に感じる、放射線治療の効果を高める生活習慣についてまとめてみました。少しでも参考になれば幸いです。

広告