オリゴ転移治療の成績を左右する因子は?

目次

1:オリゴ転移とは
2:オリゴ転移と放射線治療
3:治療成績を左右する因子は?
4:参考文献

 

オリゴ転移とは

ひと昔前の癌治療であれば、転移があるとステージ4期と診断され、末期としての対応をされることがほとんどでした。

最近になり、オリゴ転移という新しい概念が導入され、転移の治療法が変わってきました。

オリゴというのは「少数」という意味で、転移の数が少ない症例は、多い症例と比較して病気の進行が異なることから新たな概念として導入されました。

オリゴ転移、つまり少数転移を有する症例では、転移をちゃんと治療することができれば、長期生存できることが分かってきました。

 

オリゴ転移と放射線治療

ではオリゴ転移の治療とはどのようなものでしょうか。

オリゴ転移の治療で重要な役割を持つのが放射線治療です。

もちろん、手術で転移病変を切除するのも一つの方法ですが、少数転移といえども複数の臓器に転移が存在する場合などで全て手術をしていると身体への侵襲が大きなものとなります。

そこで重要となってくるのが放射線治療です。

放射線治療は近年の技術の進歩に伴い、病変部をピンポイントに治療することが可能となってきました。

高精度放射線治療と呼ばれるもので、強度変調放射線治療(IMRT)、定位放射線治療(SRT、SBRT)などがこれにあたります。

これらの放射線治療では、複数臓器に病変があっても同時に治療を進めることが可能です。

つまり放射線治療はオリゴ転移の治療に向いている治療法と言えます。

 

治療成績を左右する因子は?

少数転移を制御することで、長期生存が可能と言いましたが、同じ少数転移でも、もとの癌種や部位によって治療成績は異なってきます。

どういった要素が治療成績に影響するのでしょうか。

300例以上の症例を解析した研究の結果を紹介します。

この研究によると、肺転移を有する症例およびリンパ節転移を有する症例では生存期間が長かったと報告されています。

いっぽうで、肺が原発の症例高齢者放射線治療部以外にも転移が存在する症例では予後が不良でした。

また当然ながらオリゴ転移が制御できているかどうかも、その後の経過に強く影響していました。

オリゴ転移は新しい概念ですが、転移が存在しても長期生存が期待できる場合も多く、少数転移であれば積極的に治療していく時代になりました。

放射線技術の進歩だけでなく、薬剤についても今後も進歩を続けていくため、さらなる治療成績の向上が望めると思います。

 

参考文献

Predictive Factors for Response and Survival in a Cohort of Oligometastatic Patients Treated With Stereotactic Body Radiation Therapy

広告