オリゴ転移治療のその先へ

目次

1:オリゴ転移とは
2:オリゴ転移の治療
3:オリゴ転移治療のその先へ
4:参考文献

オリゴ転移とは

オリゴ転移についてはこのブログでもこれまで何度か取り上げてきました。

オリゴ転移とは「少数転移」のことで、仮に転移が存在する場合でも、少数であれば、その転移をしっかりと治療をすることで長期生存が期待できる状態のことです。

このオリゴ転移という概念じたいは半世紀以上前からありましたが、近年の放射線治療の進歩とともに、より注目されるようになってきています。

オリゴ転移を何個までの転移と定義するかは研究によってさまざまであり、また共通した見解が得られていない部分です。

研究によって、3個、5個、あるいは10個までと、まだ統一された見解はありません。

 

オリゴ転移の治療

オリゴ転移の治療において放射線治療がすぐれているのは、小さな転移に対して侵襲を少なく、効果的に治療が可能だからです。

手術であれば切除の際に周囲の組織も切除する必要がありますが、複数の転移が存在する場合には、その影響も広くなり現実的ではありません。

放射線治療であれば、仮に転移が複数の離れた臓器に存在する場合にも、必要最低限の侵襲で治療ができます。

特に、近年の放射線治療技術の進歩により、定位照射という、短期間に高線量を投与する治療が可能となっており、オリゴ転移の治療に最も適していると考えられます。

日本ではまだ少ないですが、海外では1~3回程度で照射が終了するSABRという照射法も広く利用されています。

 

オリゴ転移治療のその先へ

SABRを含めて、定位放射線治療はオリゴ転移の治療において非常に優れた治療法と言えますが、ではどこまでの転移が治療対応になるでしょうか。

オリゴ転移の定義は多くて10個程度までですが、では20個や30個の多数転移が存在する場合はどうなるでしょうか。

抗がん剤治療においては、癌の治癒が目指せない状態であっても、1か月程度の生命予後延長効果があれば、有効な治療薬剤として認められています。

それでは、放射線治療においても、治癒が目指せなくとも、数か月の予後延長効果があるのであれば、十分に有効な治療法と考えることはできると思います。

仮に20個や30個の多数転移を有する症例で、疾患の治癒が難しい状態でも、定位照射を行うことで、数か月の予後延長を期待できる場合はあると思われます。

そのためには、治療に伴う副作用を可能な限り最小化すること、費用対効果の最適化、その他の全身治療の妨げにならないこと、ランダム化試験の実施などが必要となります。

オリゴ転移の治療についてはまだまだエビデンスの蓄積が必要な状態ではありますが、今後、さらに発展して、少数転移のみでなく、多数転移においても放射線治療が適応される未来もあると思われます。

 

参考文献

Beyond Oligometastases

広告